Menu

ご葬儀の心得とマナー

Home
ご葬儀の心得とマナー | 東京都 台東区 浅草 葬儀ご相談 セレモニーホール浄念
ご葬儀等の際にお役立てください。

喪中ハガキ・季節のあいさつ

・喪中とは ・喪中に控える事 ・喪中はがき ・喪中に年賀状をもらったら
・お中元・お歳暮は ・お年玉をあげる時は


【喪中とは】
近親者が死亡した場合、一定の期間、喪に服して故人を悼み、派手な事はつつしむ事とされています。
現在では、死亡後四十九日までを喪中とする事が多いようです。

【喪中に控える事】
■結婚式・慶事への出席
最近では結婚式など、前もって予定されていた慶事には出席する人も増えていますが、
忌明け前はなるべく避けた方が良いでしょう。
■神社への参拝・氏神への祭事
■正月飾り・初詣・年始回り・年賀状など

【喪中はがき】
服喪中は、年賀状を出さないのが一般的です。
その場合、11月下旬から12月初旬までに誰の喪に服しているかを明記した喪中欠礼の挨拶状(喪中はがき)を出します。喪中はがきを誰に出すかは、亡くなった人と自分の続柄や、喪中はがきを出そうと思う相手と自分との関係などをよく考え合わせて決めるようにしましょう。

【喪中に年賀状をもらったら】
こちらが喪中という事を知らない相手から年賀状を貰ったら、松の内が過ぎてから年賀状のお礼・喪中で喪中欠礼した事・お知らせをしていなかった事へのお詫びを文面にした寒中見舞いを送ります。

【お中元・お歳暮は】
お中元・お歳暮は半年間お世話になった事へのお礼を込めた季節のご挨拶なので、喪中とは関係ありません。喪中であっても、お中元やお歳暮は、贈ったり頂いたりしても構いません。

【お年玉をあげる時は】
紅白ではない地味な色か、無地の袋などに「文房具代」「書籍代」などと表書きをして渡せば良いでしょう。